治療

肩こりが起こる原因について

 こんにちは。

 いわきり鍼灸接骨院の院長、岩切健悟です。

 今回は
 『肩こりが起こる原因について』
 をご紹介します。

 コロナ禍で多いデスクワークや電車・バスを使わなくなり
 代わりに長時間運転などで肩こりを感じたことはありませんか?
 仕事の後は肩が凝ったり首が凝ったりしますよね。
 諸説ありますが考えられる原因のひとつとして解説・紹介いたします。
 お時間がありましたらご覧くださいね。

■肩こりになる理由■

▼筋肉疲労で肩こりが起こる▼

 同じ姿勢を続けたり、特定の筋肉を使い続ける作業を行うことが原因で
 筋肉の中で酸素不足が発生し、乳酸が作られることで筋肉が硬くなって
 肩こりが発生します。
 ちなみに乳酸は筋肉に蓄積されると疲労の原因になる物質のことです。
 炎症を起こすこともあるので注意が必要です。

▼血行不良で肩こりが起こる▼

 硬くなった筋肉が原因で血管が圧迫・血管の弾力が落ちることで
 血液の流れが更に悪くなる血行不良が発生します。
 血行が悪くなると筋肉の中で栄養不足に陥ったり、
 疲労の原因になる乳酸が流れずに、筋肉内にどんどんたまっていきます。
 それが原因で筋肉内の酸素量や栄養が減り、更に乳酸が作られていき、
 どんどん筋肉が硬くなっていきます。
 そうなるとますます肩こりを感じるようになり悪循環に陥ります。

▼末梢神経がダメージを受ける事で肩こりが何度も起こる

 「マッサージしてもよくならない。」
 「いつも同じ場所で肩こりが起きる。」
 そのような肩こりは末梢神経の圧迫・ダメージが原因で
 発生していると考えられます。
 ちなみに、末梢神経は痛みやしびれ、皮膚の感覚や振動などを
 脳に伝える機能をもっています。
 ダメージを受けると違和感を覚えたり、
 ジーンとしたりなどの症状を引き起こすことがあります。

▼精神的なストレスや運動不足で肩こりが起こる▼

 ストレスが自律神経を乱すことで肩こりが起こります。
 ストレスが原因で筋肉の収縮が発生し、
 血行が悪化することで肩こりを起こしやすくなります。
 また運動不足でも筋力低下が原因で筋肉が緊張しやすくなり、
 血行が悪化し肩こりが発生します。

■まとめ■

 肩こりの原因には同じ姿勢を続けることで起こる筋肉疲労や血行不良、
 末梢神経のダメージ、そして精神的なストレスや運動不足などがあります。
 身体を動かして血行をよくしたり、
 デスクワークでは同じ姿勢を続けないようにこまめに動くなど注意しましょう。

阿波富田駅からお車で数分の場所にあり、地域のかかりつけ院として周辺の方々に多くご利用いただいています。歴史のある東洋医学の一つである鍼灸の施術をはじめ、足つぼを刺激して血液やリンパの流れを促す施術や、立体動態波を活用する機器を活用しながら、様々な症状を和らげるサポートを行っております。
眼精疲労や頭痛、原因が良く分からない不定愁訴等でお困りの際には対応することができます。自律神経の乱れが原因と思われる様々な症状にも対応いたしますので、お困りの際にはぜひご相談ください。

院名 いわきり鍼灸接骨院
住所 徳島県徳島市南昭和町6丁目36-5 1階
電話番号 088-661-3756
営業時間 平日  8:30〜12:00 14:00〜20:00
土曜日 8:30〜12:00 14:00〜17:00
最終受付 営業時間の30分前
予約優先
定休日 日曜日・祝日
最寄駅 阿波富田駅より車で6分
駐車場 8台分完備

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


TOP